角間里山みらいとは

角間里山みらいとは

NPO法人角間里山みらいは、企業、NPO、行政、地域住民等の地域の多様な主体と大学が連携して取り組む

里山の保全・活用事業や人材育成事業をとおして、未来につなぐ新しい里山活用モデルの創出を図り、

持続可能な地域社会の形成に寄与することを目的とし、

2012(平成24)年3月28日、石川県の認証を受け、4月2日に設立しました。

▶設立趣旨・目的・定款

 

ロゴマーク

logo_mori

このロゴマークの「森」という漢字の中には、

3つの「人」という文字があります。

豊かな里山の森を守っていくには、人の力が不可欠です。

老若男女いろんな人々が、みずから森の中へ入っていき、

楽しく活動する。そんなイメージを具現化したものです。

 

ポスター

森には、きれいな写真を眺めているだけでも人を癒す力があります。

でも森の中には、もっと人をひきつける魅力が沢山あります。

昆虫も、そして植物の季節による変化や実り、転がっている石ころでさえ

ちょっと視点を変えると全てが魅力的なモチーフになります。

このポスターは、実際に角間の森で採取した、なんでもない小さな魅力たちからの優しいメッセージを

カタチにしたものです。

b1_a