金沢の森育「木育キャラバン」・夜も木育キャラバン&林業BARは、終了いたしました。参加してくださった皆さんありがとうございました。木育キャラバン会場では、たくさんの方々を大変おまたせし、またご来場いただいたにも関わらず、入場もできない事態になりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
たくさんの木のおもちゃが「金沢21世紀美術館」へやってくる。
コドモもオトナもみんな楽しい、ワクワクの2日間。
たくさんの木のおもちゃで遊ぼう、つくろう!
金沢21世紀美術館のシアター21、プロジェクト工房、会議室1の3会場で待ってるよ!
⇨チラシダウンロード オモテ ウラ
◆初の地方開催オークヴィレッジ「木育キャラバン」!
2017年2月25日(土)・26日(日)10:00~16:00 会場:シアター21<無料>
東京おもちゃ美術館とオークヴィレッジ(岐阜県高山市)が連携してつくりあげた、
多彩な国産広葉樹を遊びを通じて五感で体感できる「木育キャラバン」。
木育キャラバンは、各地へ赴き、日本の文化、子どもの創造性を刺激する遊び場を展開しています。
この「オークヴィレッジ木育キャラバン」は、日本の森林保全・地方創生につながる「地域森林資源」を
活用するプロジェクトから生まれたおもちゃや用具を随所に配しています。
◆東京おもちゃ美術館館長の「木育講演」
2017年2月25日(土)10:30~12:00(予定)会場:会議室1<無料・申込要>
【講演】「赤ちゃんからはじめる生涯木育」
東京おもちゃ美術館 館長 多田 千尋氏
【報告】「ローカルウッドを活用したモノ造りによる地域活性化」
オークヴィレッジ(株)取締役副社長 佐々木 一弘氏
木育に興味がある関心がある方、木材や林業関係者のみなさん、ぜひ参加ください。
一般募集は20名程度です。
【WEB申込】コチラ
定員に達し次第、締切です。募集期間2月15日(水)17時まで。
※お子様連れでの参加不可となっています。
お子様とごいっしょに来場される場合は、金沢21世紀美術館内の「託児室」のご利用をオススメいたします(有料・予約要)。
◆県外の木工作家さんもやってくる「木育ワークショップ」
2017年2月25日(土)・26日(日)10:00~16:00
会場:プロジェクト工房(市役所口[西口]、外)<体験有料、一部無料>
いろんな木のものづくり体験!県外から人気の作家さんも来場です。
作家さんのブースではオリジナルの商品の販売もあります♪
間伐材をつかってクギを打ったり、年輪でスタンプできるアートワークショップも!
※体験により年齢制限があります。
《作家さんブース》
●おもちゃのこまーむ(埼玉県)「どんぐりころころを作ろう!」
“坂道におくとトコトコと動き出す”人気の木のおもちゃ。
どんぐりころころにお絵かきしてオリジナルのどんぐりを作ろう!
体験料ひとつ1,200円(税込)
●木のおもちゃLet Wood Be(京都府)「北山杉のくるりんカーを作ろう!」
何度もくりかえしたくなる“必ずくるりんとでんぐりかえる”木のおもちゃ。
くるりんカーにお絵かきができる!自分だけのオリジナルくるりんカーを作ろう!
体験料ひとつ1,200円(税込)
●やまのおうち(金沢市)「どんぐりポシェットを作ろう!」
クギとトンカチを使って、おしゃれでかわいいどんぐりの形のポシェットを作ろう!
帽子をとれば大事なたからものも入れれるよ!
体験料ひとつ1,200円(税込)
《スギ間伐材アート》
●森のたくはいびん(小矢部市)
①「くぎ打ち名人アーティスト!」スギ間伐材にクギを打って、絵を描いて、動物やロボットなどを作ろう!
体験料ひとつ1,000 円(税込)
②「21 美に森をつくろう!?」木のブロックで木の絵を描いて、木がいっぱいの森にしよう!
体験無料
◆棟梁の技必見!「木組みの小さな木の家」
2017年2月25日(土)組立14:00解体15:00 26日(日)組立11:00解体15:00
会場:会議室1<無料>
伝統的な木組みを用いた、「小さな木の家」。
家具以上、建築未満。木に包まれる小さな空間を組み立てます。飛騨の棟梁が組立、解体する様子もご覧いただけます!
組み立てた小さな家の中でミニチュア組み木で遊べます!
夜も木育キャラバン&林業BAR
◆オトナも楽しい!夜の「木育キャラバン」!
2017年2月25日(土)17:00~20:00 会場:シアター21<入場500円1ドリンク付>
オトナも思いっきり遊びたい!その思いにこたえる「夜の木育キャラバン」。オトナだけで遊びます!
おもちゃの楽しい遊び方を「遊びのプロ」が伝授する“激レア”プログラムです。自由に遊んでもOK♪
◆林業BAR@金沢
2017年2月25日(土)17:00~20:00 会場:シアター21前ホワイエ<ドリンク500円、お料理300円~>
お酒を飲んで木を楽しむ、そんなちょっと大人のたしなみ「林業BAR」を金沢で開催します。
ジビエ料理やナイスネーミングな森のドリンク、お料理もあります。
もりラバー林業女子会@石川と参加のみなさんで、林業のこと、木や森のこと、みんなでたくさん話そう!
ジビエ料理、金沢の食材や木の実を使ったサラダやおつまみなど、小さめの器でいろいろご用意します。
林業BARならではのアルコールドリンクもあります。ノンアルドリンクもご用意します。
【対象】20歳以上の方。林業や森や木に興味がなくてもいいんです!
※お酒を提供しますので参加は20歳以上とします。お車でご来場の方へのアルコール提供はいたしません。
事前申し込み不要です。
◆絵本展示!
2017年2月25日(土)・26日(日)10:00~16:00 会場:シアター21前ホワイエ
おかあさんやおとうさんがこどもに伝える絵本、森にすむ動物にスポットをあてた「森とどうぶつ」(仮)を制作。
ホワイエに絵本の大型パネル展示をします。親子で楽しんでね!
申込み・問い合わせ・その他
◆問い合わせ
・金沢市農林局森林再生課 tel: 076-220-2217 fax: 076-222-7291 mail:nourin_mori@city.kanazawa.lg.jp
・特定非営利活動法人 角間里山みらい tel&fax: 076-256-5338 mail:mori@satoyamamirai.jp
◆申込み
事前のお申し込みが必要となるのは25日の木育講演のみです。
参加希望の方は、WEB申し込み、または下記の必要事項をメール・FAXでお知らせください。
ただし、定員に達し次第、締め切りとします。
【WEB申込】コチラ
【チラシダウンロード】 オモテ ウラ
【必要事項】①名前、②職業または所属団体、③住所、④連絡可能な電話番号
【定 員】一般募集20名程度
【募集期間】2017年2月15日(水)まで
【ご注意】お子様連れでの参加が不可のため、お子様連れの来場で、この講演に参加される場合、
金沢21世紀美術館の託児室(3ヶ月以上〜未就学児対象)のご利用(有料・予約要)をおすすめします。
※託児室問い合わせ先TEL 076-220-2815
◆会 場
金沢21世紀美術館
石川県金沢市広坂1-2-1 Tel:076-220-2800 (代表)
◆主催等
【主催】
金沢市「金沢の森育推進事業」、NPO法人角間里山みらい
【共催】 金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団 ]、もりラバー林業女子会@石川
【協力】東京おもちゃ美術館、認定NPO 法人日本グッド・トイ委員会、グッドトイショップcRoon、さんのきファクトリー合同会社、森のたくはいびん、日本全国スギダラケ倶楽部金沢支部、金沢森林組合、金沢市林業振興協議会
【特別協力】オークヴィレッジ(株)
【協賛】(株)斉藤慶デザイン研究所
【後援】北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢
【運営】NPO法人角間里山みらい
※一部「協働のまちづくりパートナーシップ・コンペ事業」( 市民協働推進課)で実施
◆その他
お申し込み時またはご記入いただいた個人情報につきましては、原則として、この事業にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。イベント開催時に撮影した写真・映像は、金沢市森林再生課および特定非営利法人角間里山みらいの広報等に使用いたします。スケジュールおよび内容等は、都合により変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。