第9回角間里山まつりはめったにない2日間とも晴天!盛況にて終了いたしました。
お越しくださったたくさんの皆さまありがとうございました。また、来年!
第9回角間里山まつり
身近な里山へあそびに来ませんか。
里山の恵みを見つければ、
みらいの里山がきっと見つかる。
☆角間里山まつりチラシダウンロードはコチラ
【日 時】 | 2019年11月2日(土)~11月3日(日・祝)10時~16時 |
---|---|
【会 場】 | 金沢大学 創立五十周年記念館「角間の里」(金沢市角間町) |
【内 容】 | 里山を体験するプログラムが盛りだくさん。 ぜひ、ご家族みなさんでお越しくださいね。 【外のテントで体験】 ・空中ブランコに乗ろう ・丸太切り体験とコースター作り、竹箸づくり体験、苔玉づくり ・里山サークルラクーンの竹細工、竹弓、輪投げ、竹キャンドル作りなど ・薪割り体験、焚火マシュマロ ・森の妖精トントゥをつくろう(2日のみ) ・草笛コンサート、草笛を吹いてみよう♪(2日のみ) ・アート金魚つり(3日のみ) 【外のテントと1階で買い物と飲食】 ・里山カフェと新鮮野菜販売 ・炊き立てホカホカの中華風山菜おこわとキノコ汁、手作りパン、雑貨など販売 ・焼きギンナン、「森のめぐみ金沢ぎんなん」販売 ・シェア金沢の豚丼販売 ・薬膳パンとクズアート体験(3日のみ) 【里山ゾーンで体験】 森の案内人とどんぐりの木「クヌギ」を植えよう!(3日のみ・長靴持参で!) 【建物2階でクラフト】 ・杉のプレートづくり ・自然素材でフリークラフト ・木っ端マグネットをつくろう ・自分だけのお皿をつくろう(陶芸体験)※焼成して後日お届け ・〈展示〉裂き織り作品展展示 |
【共催事業】 | 角間里山「四季の森歩育自然楽校」 11/2(土)受付10時、開校式10時半、終了12時予定、親子対象 集合「角間の里」、参加費要、詳しくは「NPO法人石川県ウオーキング協会」 TEL・FAX076-245-6588へお問い合わせください。 |
【その他】 | ☆角間里山まつりチラシダウンロードはコチラ ☆プログラムの予約は不要です。ただし、体験、販売もそれぞれ数量に限りがあります。 体験はプログラム、ワークショップごとに対象年齢が違いますので、 体験される際にそれぞれご確認ください。 雨天決行ですが、警報が発令されるなどの荒天時は中止といたします。 その場合は、ホームページ、facebookなどでお知らせいたします。 ☆お問合わせはTEL076-229-1131、メールはコチラ |
【主催等】 | 主催:特定非営利活動法人 角間里山みらい 共催:金沢大学角間里山本部、NPO法人石川県ウオーキング協会 連携:角間の里山メイト、山里の村、いしかわ里山保全活動リーダー会、裂き織の会、 金沢大学里山サークルracoon、薬膳パンとクズアート、トントゥの森、めがねさんとふっちゃん、金沢市草笛愛好会、 和泉家具製作所、シェア金沢、福井グッドトイ委員会、shAco.(順不同) 協力:金沢森林組合 後援:金沢市、金沢市教育員会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢 |