今年も参加者、ご協力くださった皆様ありがとうございました。いきなり草笛で演奏できる留学生の登場で盛り上がりました!
国際交流地域貢献ボランティアSATOYAMA体験2018、参加者募集!
Princeton in Ishikawa(PII)はアメリカの学園都市プリンストンを代表する大学「プリンストン大学」をはじめ、
ハーバード大学やイエール大学などの学生さんたちが金沢で日本語を学ぶ研修プログラムです。
日本の「里山」を留学生といっしょに体験しませんか?
国際的な視野を広げたい、海外の学生と交流を深めたい方、ぜひお申し込みください。
日時・会場
●6月16日(土) 9:30~14:20 雨天決行ですが警報が発令されるような気象の場合は中止といたします。
●金沢大学創立50週年記念館「角間の里」および里山ゾーン
内容
●初夏の里山で里山整備と異文化交流!
①里山整備体験:Ⅰ草刈り作業体験、Ⅱ植樹 ②里山文化体験:Ⅰ笹寿司づくり、Ⅱ草笛体験、演奏
参加対象者と定員・参加費
プリンストンインいしかわ以外の参加者は当日集金(500円※昼食代、飲み物、保険料含む)。
●プリンストン イン いしかわ参加者 20名ほど
●県内の大学生、留学生、教員、一般 20名ほど
●地域住民ボランティア、スタッフ 20名ほど
計60名ほど
服装・持ち物
●森林の中に入るので、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、帽子、作業しやすい靴、長靴など※サンダル不可
植物や蚊などによる皮膚のかゆみを避けるため、肌の露出がないような服装が適しています。
また、ハチ対策のため、黒い服装や香料は使用しないこと。
●タオル、飲み物、着替え、常備薬その他に必要と思われるもの
●雨天時は、レインウエア、長靴
交通・アクセス
●北陸鉄道バス※料金片道360円
・金沢大学ゆき リファーレ前8:35発→金沢大学角間口9:02下車
・金沢駅ゆき 金沢大学角間口14:36発→リファーレ前15:03着
〈参考〉金沢大学アクセス
申し込み方法
●「地域貢献ボランティア参加希望」と①~⑥の必要事項を明記し、下記のメール、FAXでお申し込みください。
①名前(ふりがな)②住所③電話番号④メールアドレス⑤年齢※傷害保険に加入のため
⑥アレルギー・その他連絡事項
●締切りは、6月9日(金)17時です。ただし、定員に達し次第締切りといたします。
申し込み先・問い合わせ
●特定非営利活動法人 角間里山みらい
920-1301金沢市永安町77番地
TEL:076-229-1131 FAX076-229-1083 E-mail:kawasaki★kanazawa-forest.com
QRコードでメールが自動作成!
PDFのダウンロード
【主催】金沢市 運営:特定非営利活動法人角間里山みらい【協力】公益財団法人石川県国際交流協会、プリンストンインいしかわ、金沢大学角間里山本部、金沢森林組合、金沢市林業振興協議会、里山サークルラクーン、金沢大学キャンパス環境整備の会、角間里山メイト、いしかわ里山保全活動リーダー会