からい煙?酸っぱい煙?~炭焼き体験~
ご存知でしたか?煙には味があるんです。からい煙や酸っぱい煙など色んな味があり、それを味わえるのが炭焼き体験です。 炭は出来上がる過程が見えないので、想像力を働かせなければなりません。 結果として想像力を身につけられるのが炭焼き体験です。
木は生モノなので、炭になった時、様々な表情を見せて楽しませてくれます。それが炭焼き体験です。
色んな煙を味わいながら、一緒に炭のことを妄想しあってMy炭作りしませんか?
【日 時】3月21日(金・祝)~30日(日)10:00~12:00
【講 師】畑尾均氏(山里の村 代表)
【参加費】一般 500円、学生 無料
【日 程】
3/21 炭材の窯詰めと口炊き開始
3/22 口炊き蒸気乾燥(燃し木の蒸気で炭材を乾燥)
3/23 炭材着火 その後、煙の調整作業※この日が最も煙が強く強烈な木酸の臭い3/24~26 窯内炭化期間(窯自ら、静かに煙を出しています。この間作業はありません)
3/27 ネラシ精練、その後消火(炭になった炭材を再び高温にして悪臭となる不純物を窯内で焼き払う)
3/28~30 炭出し作業予定
【申し込み】
全日程に参加する必要はございません。もちろん1日だけでもOKです。
参加に関しては、各日の前日16時ごろまでに電話、メールでご連絡ください。
連絡先NPO法人角間里山みらい 担当:東
TEL:076-256-5338(月~金 9:00~17:00)