いしかわの自然保育カタルカフェ2017(終了)

いしかわの自然保育カタルカフェ2017・自然保育研修はすべて終了いたしました。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
角間里山みらいは「いしかわの自然保育」が広がり深まることを目標に、微力ながら引き続きサポートして参りたいと思っています。
ありがとうございました!


いしかわの自然保育カタルカフェ2017・自然保育研修

昨年に引き続きカタルカフェ開催します!
ことしからの県外の講師を招いた研修も行っています。

幼児期における環境教育の意義、自然体験活動の動きや指導者養成などについての講演や研修会です。
2月には金沢での自然保育の取り組みの報告や自然保育活動に関する悩みなどを話せる「カタルカフェ」を開催します。
幼児教育を学ぶ学生さん、保育士さん、環境教育に関心のある方など、どなたでも参加できます。
お子様もいっしょに参加できます!お子様には小さな「木のおもちゃの遊び場」を設けていますので、ご遠慮なくどうぞ!

チラシダウンロードPDF

▶自然保育を学ぶ研修(2)【終了しました】
テーマ:ドイツの森の幼稚園とシュタイナー教育 講師:富山森のこども園・藤井徳子氏
会場:金沢市教育プラザ富樫1号艦131研修室
時間:18:30~20:30

▶自然保育を学ぶ研修(3)【終了しました】
テーマ:森の保育~大人は子どもたちをどう見守り、どう支えるか 講師:せた♪森のようちえん・西澤彩木氏
会場:金沢大学角間の里2F
時間:10:00~14:00
※昼食各自持参でお願いします。

▶いしかわの自然保育カタルカフェ【終了しました】
テーマ:子どもを信じて待つ日々で見えてきたこと 講師:森のようちえんピッコロ・中島久美子氏
会場:金沢大学 地域連携推進センター2階 ※駐車場は会場正面のG駐車場です。
時間:(1日目)13:00~17:00 (2日目)10:30~16:00
※2日めの昼食は、「niginigi」さんのお弁当を希望者にご用意します。(800円・事前予約2/4まで受付終了、9日以降キャンセル料発生します・当日集金)

◆(1日目)自然保育についての発表や報告、中島先生の講演などと意見交換質疑応答などを予定
 (2日目)午前は中島先生の講演、午後は木谷さん進行でワールドカフェを行います。

いずれも参加費500円です。当日頂戴します。
受付はそれぞれ30分前から開始します。詳細はチラシをご覧ください。
WEB申込みhttps://goo.gl/fKhaC9