2023.2.11「達人から学ぶ」は終了いたしました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
【インタープリテーションセミナーのご案内】
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
角間里山みらい主催「達人から学ぶ」セミナー(いしかわ自然学校のスキルアップセミナー合同開催)
令和5年2月11日(土)自然・文化・歴史を伝えるインタープリテーションを学ぶセミナーのご案内です。
「インタープリテーションが開く多様な可能性」と題し、
ガイドやジオパーク、自然体験活動、博物館など一般参加者に各テーマの自然や文化、歴史を伝えている皆様に是非お聞きいただき、ヒントになればと思い、開催することにいたしました。
アメリカの国立公園と環境教育に詳しく、2001年から日本インタープリテーション協会主催の「日米インタープリテーション研修」に通訳兼コーディネーターとして活躍している増田由香子さんを迎え、たくさんのお話をお聞きしたいと思います。
実は、私、河崎は昨年、オリンピック国立公園のセミナーに参加してまいりました。
これをご縁に北陸で一生懸命活動している皆さんに今後の活動へのヒントになればと思い、増田さんに講演をお願いしました。
詳しい内容は、募集チラシをご覧ください。
また、申し込みは、チラシにあるQRコード(または下記のリンク)から申し込みください。
わくわくするセミナーになるようスタッフ一同お待ちしております。
特定非営利活動法人 角間里山みらい 専務理事・事務局長 河崎 仁志
「インタープリテーションが開く多様な可能性~自然、文化、歴史・・・伝えるための「みちしるべ」を探しに行こう!」
日時:2月11日(土)10時~15時
会場:石川県森林公園 インフォメーションセンター学習ホール(津幡町)
参加費:2000円
プログラム:
(午前)講演「アメリカの国立公園とインタープリテーション」、インタープリテーションについて、日本インタープリテーション協会について等
(午後)質問タイム・グループワーク、フリーカフェ
参加申込み/問合せ:
※フォームで申込み➡【こちら】
※電話で申込み➡ 076-266-0881(事務局・井上)Email: inoue@eco-partner.net
※問合せ➡090-3768-4820(河崎)
講師:増田由香子さん
(プロフィール)
山梨県北杜市在住。アメリカで大学卒業後、ノースカスケイド国立公園や環境教育NGO 等でのインターンシップを経て帰国。(公財)キープ協会・環境教育事業部での勤務を経てフリーランスに。
仕事の範囲は環境教育、インタープリテーション、通訳や翻訳、子育て支援、婚活イベントの企画プロデュース&ファシリテーターなど。
獨協大学非常勤講師(分野: アメリカの国立公園と環境教育)、婚活de 八ヶ岳推進委員会、日本インタープリテーション協会フェロー、山梨県森林審議会委員。
持続可能な社会のための活動を軸に、フリーランスで仕事をしている。
2001年から(一社)日本インタープリテーション協会主催の「日米インタープリテーション研修会」の通訳兼コーディネーターとして、毎年のアメリカのいろいろな国立公園を訪れており、自他共に認める国立公園Geek(オタク)。
————-
主 催 特定非営利活動法人角間里山みらい
共 催 いしかわ自然学校
協 力 一般社団法人 日本インタープリテーション協会、森林公園地域振興会、金沢森林組合、エコグループ、金沢トレイル連携協議会、医王の森自然楽校、ツリークライミング 梟
後 援 北國新聞社、テレビ金沢